高校のその先の話
割とみんなわかってるようで、認識していない話。
高校受験は、最終目標じゃありません。
いやまぁ誰もが言いそうな話ですが。
当然、高校生活は高校受験の後にあります。
中学校と違い「留年」なんて制度もあり、楽しくも大変なところです。
その後には、大学受験やら、就職活動やらいろんな事が待ち構えて居ます。
なので、高校受験は途中にある一つのポイントに過ぎません。
当然高校は行っておいた方がいい気がする。
と僕的には思います。これは、自分の経験上、
一生ものの友達を得られた事、物事を判断する力を得られたこと、
いろんなものを見る機会を与えられた事。
何より、高校・大学はかなり楽しい時期であった事がその理由です
んでまぁ、何だと言うと、
高校受験のための勉強じゃなくて、
「こんな仕事をする為に行きたい高校のための勉強」
だったり
「こんな勉強をしたいからいきたい高校のための勉強」
だったり
「したい事を見つける為にいきたい高校のための勉強」
であってくれたら良いなって思います。
ちなみに僕の高校受験は「NHKでやってるロボットコンテストに出たいが為の受験勉強」でした。
将来どうなるかは、かなり自由に思い描いてかまわないと思います。
タレントや声優になってる可能性もあれば、スポーツのプロ選手もありえるし、
会社員の可能性もあれば、社長になってるかもしれない。
投資家になってるかもしれないし、ケーキ屋さんやってるかもしれない。
そんな将来につながる高校選び、大切にしてくださいな。
行く学校によって、出会える友達・学べる知識 結構変わってきます。
あ、そうそう。
将来バイクに乗る予定の人は、良かったら一緒にツーリングに行りすると楽しそうやねぇ♪
ここでは、そんな高校生活以降に役立ちそうな情報を載せて行きます。