■ 学習方法の比較
@自宅で自分なりの方法で学習する。
A自宅学習用の教材を使う
Bインターネット学習教材を使う。
C塾に通う。
D家庭教師をお願いする。
金額で見てみると
@参考書、問題集代
A5,000〜7,000円程度(月額)
B4,500〜40,000程度(月額)
C7,000〜17,000程度(1教科・週一回)
D10,000〜20,000程度(1教科・週一回))
B〜Dあまりに差があってすいません。値段がほんとにぴんきりで(^_^;)
※それぞれに言える事ですが、入会金・長期講習費・教材費等
月謝以外に料金がかかる場合が多くありますので、良くご確認ください。
さて内容的な話ですが、
@自宅で自分なりの方法で学習する。一番自主性が必要になります。
・自分にあった勉強法を見つける。
・使いやすい参考書 問題集を見つける。
・受験等に対する情報を自分で仕入れる必要がある。
・思い込んでしまうと訂正してくれる相手がいないため、 少しでも疑問に思ったときに学校の先生・兄弟や両親・わからないことがあった時に質問できる相手を確保する必要があると思います。
A自宅学習用の教材を使う @のうち、参考書・問題集・受験に対する情報がセットになったものですね。
会社によっては、解答を送付すると添削して返送してくれるものもあります。
なかなか個人では集めにくい情報を手に入れることが出来ること、
自分以外の同じ勉強方法をしている人の様子が冊子で分かったりするのでモチベーションが@より保ちやすいのが利点とだと思います。利用するなら、情報量が多い(使用者が多い)大手をお勧めします。
家庭学習教材一覧
Bインターネット学習教材ですが、大きく二つに分かれます。
一つは、Aと基本的に変わらないがパソコン上で教材を見たり、解答を送付するのではなくネット上で提出、添削してくれるサービス。あと、授業が録画された動画で見ることが出来たりするので、文章だけよりは判りやすいかもしれません。そしてこれがAとの一番の違いだと思うのですが、好きなときに好きな範囲の授業を繰り返し見れる点だと思います。ただし、割と誰でも始められる(経営する側として)サービスなので、どこを利用するか見極めがかなり大切だと思います。
金額的に月額5,000円〜10,000円程度
もう一つは、通う必要の無い塾の様な形式のもの。
テレビ電話で授業を行う形ですね。
こちらは個別塾に近いのですが、
・有名講師の授業を動画で見れる。
・塾まで通う必要が無い。
金額的には、塾と同等か、少し高いように感じます。
上記二つの形式にしても、自宅でいつでも出来るのが売りな分、
自ら進んでパソコンを立ち上げる習慣が必要です。
また、当然のことながら、インターネット環境が必要なのと、対話式の学習方法では、WEBカメラ等の機器が必要なこともあると思います。
インターネット学習一覧
C塾にかよう。 これも千差万別ですが、大きく分けて三つ。
<1>「集団塾」・「進学塾」
完全に“学校の延長”になります。
授業中は質問できないので、個別指導の時間はほぼゼロ。
授業が終わったあとに先生に質問するのは自由なので、自分で授業の予習・復習ができて積極的に質問できる子であれば、競争心が芽生えて成績も伸びる傾向にあります。
<2>「仕切りで仕切った塾」の場合
『個別指導』といわれていますが、実態は、数人の生徒にプリントを与えて、1人の生徒が質問したら教える形式。ですから料金も比較的安いようです。
質問できる積極的な子は約10分〜15分、個人的に教えてもらえます。
反対に質問できない子が1対1で教えてもらえる時間はあまりありません。
月謝がいくら安くても、ただプリントを解いて帰るだけでは、お金も時間もムダになってしまいます。
<3>「少人数制」
バランスが難しいのですが、個別に分からないところを見てもらえ、
その人数内での競争心も生まれます。ある種上記二つの良いとこ取りでしょうか
ただ、メンバー内でレベル差が出来ると、出来ない子の為に時間が使われてしまったり、 積極的に質問する子を中心に時間が使われる事可能性もあり、先生や他の生徒との兼ね合いも 吟味して選ぶ必要があります。
地区の学習塾一覧
D家庭教師をお願いする。
指導時間が90分の場合、90分が1対1で質問できる時間。つまり、すべてがお子さんのための時間。
他の子のペースを気にする必要もありません。 家庭教師の先生を独占できるので、誰にも遠慮せずに、わからないところを聞くことができます。「人前で質問するのが恥ずかしい」「こんなこと聞いたらバカにされないかな・・・」というお子さんでも、安心して何でも質問できる環境です。
※塾でも言える事ですが先生の力量が左右するところが大きいです。
当然先生の中にはバイトの方も居れば本職として取り組まれている方も居ます。
出来れば体験学習などで、自分に本当にあっているのか試してみることをお勧めします。
家庭教師派遣会社一覧
安くてもモノにならなければ無駄金となってしまいますし、
高くければ良いという訳でもありません。
どれだけ頑張るかよりも、どのように頑張るかが大きな結果に結びつくときがあります。
勉強を頑張りだす前に、どの環境で自分が勉強するのか真剣に考えてみてください。そして、出来れば勉強する事に頑張るよりは習慣付ける事に頑張ってください。 頑張って勉強していると、誰にでもある「頑張れないとき」に止まってしまいます。
歯を磨くように、、顔を洗うように、
自分にあった形の勉強が習慣付くのが一番だと思います。
曙南どんなとこ?
購買からのお知らせ
地域の情報
---広告枠---